弘前公園(鷹揚園) 花見時期 桜
花見時期には桜の名所に行こう♪
人気の花見スポットおすすめ情報です!

花見情報を見るには、この下↓↓↓↓の桜の写真をタップしてください!
花見時期には桜の名所に行こう♪
人気の花見スポットおすすめ情報です!
春の桜の花見時期には人気スポットになる青森県弘前市の桜の名所 弘前公園(鷹揚園) です。
【南側が見頃】弘前公園 外濠の桜の様子(2023年4月10日) https://t.co/MdpJs7x37c
— 弘前公園 (@HIROSAKIPARK_JP) April 10, 2023
青森県弘前市・弘前公園の「桜の見ごろカレンダー」(2023.4.10現在)を更新しました??
— 弘前公園 (@HIROSAKIPARK_JP) April 10, 2023
弘前公園内には52種約2600本の桜があり、ソメイヨシノが散り始めてから咲きだす品種もお楽しみいただけます。#弘前公園 #弘前さくらまつり pic.twitter.com/CdY5iTBYzB
弘前公園においでよ
— おいでよ弘前(自動ツイート停止中)?????????? (@ComeToHirosaki) April 10, 2023
桜が咲いているよ?? pic.twitter.com/WVyoaDnYWQ
??本日弘前公園の市役所側のお堀の桜が綺麗に咲いてました??2023年4月10日撮影#写真が好きな人と繋がりたい #弘前公園 pic.twitter.com/0uN7zF89K5
— mttakao.com (@mttakaocom) April 10, 2023
#青森県 #弘前市 #弘前公園
— くま@コンプモト??【公式】 (@KumaCompmoto) April 10, 2023
4/10夜桜集
青森市から帰って来て真っ先に来ました??
少しづついい感じ??#弘前さくらまつり#弘前城 pic.twitter.com/cww6SwDqeH
これから弘前公園の桜を見に来られる皆様へ
— やまさん (@faWVwpuc81HIcCl) April 10, 2023
満開の桜に包まれる園内では当然素晴らしい経験が出来ますが
お堀周りも素敵な景色がいっぱい有りますョ!
日の出からライトアップまで1日楽しめるのが弘前公園の桜なんです????
(過去映像より)#弘前公園#桜 pic.twitter.com/656HMQBZcW
☆弘前公園の夜桜?
— アライグマアライ (@FoodBloggerArai) April 10, 2023
こんばんわ??
青森・弘前公園の夜桜を
ご覧の皆様に素敵な夜を??
#弘前公園
#桜 pic.twitter.com/i2kucthlsX
ソメイヨシノなど50種類の桜の種類で計約2600本の桜の花見が楽しめる花見スポット 弘前公園(鷹揚園)の花見時期は4月下旬くらいが桜の見ごろになりそうです。
弘前公園(鷹揚園)の地図や桜祭り・ライトアップ・夜桜情報は下からごらんください。
地図 | |
---|---|
さくらの名所 花見スポット名 | 弘前公園(鷹揚園) ひろさきこうえん 日本さくら名所100選 |
所在地 | 〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1 あおもりけんひろさきししもしろがねちょう1 |
問い合わせ電話番号 | |
問い合わせ先 | 弘前市役所 各課直通 公園緑地課 |
ホームページ | 公式サイト |
桜の種類と本数 | ソメイヨシノ、日本最古のソメイヨシノ、日本最大幹周のソメイヨシノ、大枝垂れ、正徳5年のカスミザクラ、御滝桜、弘前枝垂れ、シダレザクラ、弘前雪明かり、八重紅枝垂れ、横浜緋桜、東錦、関山、鬱金、松月、大島桜、大山桜、紅枝垂れ、佐野桜 など50種類 計約2600本 |
桜の開花予想 | 4月14日 |
桜の見ごろと花見時期 | 4月下旬 |
桜祭り情報 | 弘前さくらまつり2023 2023年4月21日~5月5日 |
ライトアップと夜桜情報 | あり 2023年4月21日~5月5日 時間:日没~22:00 ※早咲き対応:4/14~点灯 14日(金)は午後9時まで、15日(土)以降は午後10時まで |
見どころ | 日本一との評価も高い弘前公園。弘前城跡やそのお濠にしだれかかる桜やライトアップはまさに「一生もの」の死ぬまでに一度は見たい絶景。桜の種類も多く、樹齢100年から300年という歴史のある桜も多く、西濠にかかる朱塗りの春陽橋とともに見ごたえたっぷり。桜が散るころに見られる「花筏」も有名。天守閣は江戸時代に築城されたものがそのまま残っている(国指定重要文化財)という事で、この点でも貴重。中濠観光舟から見る桜も絶景。春以外にも秋には紅葉祭り、冬には雪東郎祭りがあり、雪深い青森でも一年中楽しめるスポットになっている。お花見ではシートを広げての飲食も可能だが、火器厳禁で禁煙なので注意。 |
料金 | ほとんどのエリアが無料だが、一部有料区域がある。弘前城本丸・北の郭は大人 320円、子供 100円。弘前城植物園(三の丸 8ヘクタール 無料エリアにはない桜も見ることができる。)は大人 320円、子供 100円。2か所の共通券は割安で個人 大人 520円、子供 160円。通常の営業時間は9:00~17:00だが、桜まつり期間は延長されることがある。近くには藤田記念庭園があり、合わせて回るのもオススメ。 |
アクセス | 新青森までは新幹線の「はやて」があるが、新青森からは弘前駅まで特急「つがる」で約30分。JR弘前駅からは100円バスが便利。バス15分で市役所前で下車、徒歩4分。家族やグループならタクシーで10分なので、そちらを利用するのも手。観光用貸自転車サイクルネットもある。マイカーなら東北自動車道大鰐ICから国道7号線に乗り、約25分。土日祝は黒石ICなら混雑を避けやすい。弘南鉄道パークアンドライドも利用できる。桜まつり期間中は一方通行など通行規制が敷かれることがあるため、弘前観光コンベンション協会のホームページで確認。飛行機で行くなら青森空港から弘前駅までバスで55分。 |
駐車場 | 観光に力を入れている弘前公園だが、公園の駐車場は有料・無料とも無く、公共交通機関の利用がおすすめ。ただし、近くにはいくつか有料の駐車場がある。
|
出店・屋台 | 出店や屋台も多く、さながら縁日。四ノ丸からピクニック広場にかけて、定番の屋台メニューのほか、地元グルメの黒こんにゃくやショウガみそおでん、子供向け遊具やお化け屋敷もある。桜まつり期間中の朝9時から夜9時までが営業時間だが、営業日や時間は屋台によって異なる。 |
緯度 | 40.61139 |
経度 | 140.46996 |
弘前市の他の花見スポットや桜祭り、ライトアップ情報はここ↓↓↓でチェックしてくださいね。
青森県弘前市の桜祭りやライトアップイベントも要チェックです。
最近は安い宅配ピザや宅配寿司、お弁当を配達してくれるウーバーイーツや出前館などもGPS機能付きのスマホからの注文なら、弘前市の公園や 弘前公園(鷹揚園)のような、住所がはっきりしない花見の名所でも、配達してくれるようになっていますから、 便利で助かりますよね。お花見の最新情報も要チェックです